日記ページ


検索
カテゴリ:5年生
R6 上映会(3月13日)
CIMG3865

CIMG3868

CIMG3873

 5年生から招待状が届きました。「英語の時間、上映会をするので、ぜひいらしてください。上映するのは『赤ずきん』です。」

 英語で台詞をいうのもなかなか大変ですが、役になりきって演じるのも大変。JTEの先生の指導の下、撮影は進みました。
 
 そしての上映会。素晴らしい出来栄えの両クラス。コヤデミー賞受賞!でした。

公開日:2025年03月10日 08:00:00
更新日:2025年03月13日 14:40:42

カテゴリ:5年生
R6 ウッド グット バランス(12月23日)
CIMG3607

CIMG3616

 5年生が理科室となりのデッキでなにやらがんばっています。
「なにしてるの?」と聞くと…。長~い木材同士を結束バンドでつなぎ合わせ、作品作り。

 まさに、Wood good balance!絶妙なバランスの作品がたくさんできていました。3階のびのびルームには銅板での作品も展示してありました。

公開日:2024年12月20日 14:00:00

カテゴリ:5年生
R6 中国大使館との交流(12月18日)
CIMG3592

CIMG3600

CIMG3602

 今日の2~3校時、5年生はお隣の国、中国のパンダなど動物や自然、切り絵などの伝統文化、最新技術などを大使館の方々から教えていただきました。
 知れば知るほど、中国に興味をもった5年生。機会があればいつか行ってみたいという感想をもったようです。

 謝謝~!

公開日:2024年12月18日 13:00:00

カテゴリ:5年生
R6 スチューデントシティ(12月16日)
DSCN0079

DSCN0085

 先週の14日(土曜日)、5年生が品川学園に出かけてきました。スチューデントシティを行うためです。前もって学校で経済のしくみを学習し、この日は実践!みんな、生き生きとしたいい顔をして体験していました。

 ボランティアのおうちの方々に丸1日お世話になりました。ありがとうございました。

公開日:2024年12月14日 09:00:00
更新日:2024年12月16日 15:02:43

カテゴリ:5年生
R6 鼓笛引き継ぎ開始(12月9日)
CIMG3528

CIMG3529

CIMG3533

CIMG3537

CIMG3538

 いよいよ本日、6年生から5年生への鼓笛の引き継ぎがスタートしました。あこがれの先輩からあこがれの楽器を引き継ぐうれしさと緊張感。5年生の真剣な表情に鼓笛への熱い気持ちが伝わってきます。
 
 6年生の先輩たち、小山小伝統の鼓笛演奏。引き継ぎをよろしくお願いします!

公開日:2024年12月09日 12:00:00

カテゴリ:5年生
R6 学芸会体育館の準備(11月5日)
CIMG3347

 今月末に学芸会が迫ってきました。まずは体育館の会場を準備。

 5校時、5年生が体育館の跳び箱マットやらを体育館から片付けてくれたりパイプ椅子を出したりしてくれました。放課後には先生たちで大きな台をフロアに設置しました。今後、体育館での練習が少しずつ始まっていきます。

公開日:2024年11月05日 15:00:00
更新日:2024年11月05日 16:09:36

カテゴリ:5年生
R6 脱穀(10月17日)
CIMG3272

CIMG3274

5年生は先日行った稲の穂を脱穀しました。入れ物に入れ、ボールでこすってお米にします。
「お米にするって、ものすごく時間と手間がかかるんだなあ。」普段、何気なく食べているお米に多くの方の知恵と苦労が詰まっていることが分かりました。

公開日:2024年10月17日 14:00:00

カテゴリ:5年生
R6 稲刈り(10月15日)
CIMG3257

CIMG3261

 秋空の下、5年生が稲刈りをしました。狭い田んぼに大人数が入っての作業ですので、譲り合いながら、安全を確認しながらの稲刈りでした。

 17日(木)に脱穀するそうです。

公開日:2024年10月11日 17:00:00
更新日:2024年10月15日 14:20:54

カテゴリ:5年生
R6 ミシン スタート(9月26日)
CIMG3115

CIMG3120

 5年生は家庭科の時間、ミシンがスタートしています。何しろ一歩間違えると大けがになるので、慎重に進めます。
 ボランティアさんにも御協力いただいて、少しずつ上手になってきています。

公開日:2024年09月13日 14:00:00
更新日:2024年09月26日 14:49:42

カテゴリ:5年生
R6 中学校体験(9月12日)
CIMG2374

CIMG3130

 今日は5年生が荏原第六中の7・8年生の先輩にお世話になりました。部活動の体験です。
 荏原第六中では卓球、ダンス、吹奏楽、美術、手芸、将棋、茶道、百人一首、英語、ソフトテニス、小山小では野球、バスケットボールの体験をしました。

 どの児童も「楽しかった~!」と感想を話していた5年生。中学校生活を体験し、ちょっぴり中学生気分です。

公開日:2024年09月12日 14:00:00
更新日:2024年09月12日 16:25:20