小山小学校からのお知らせ

2025年10月17日 11:19:54

 

生活のきまり(PDF)

 


 

まもるっち故障に関する申請はこちら(品川区のWebサイトへとびます)

 


 

いじめ防止対策について

 

                                                      

 

 

令和7年度「品川区学力定着度調査」の結果から明らかになった課題と学力向上に向けた取組について


                                                      

 

ロイロノートでの出欠・健康観察の連絡方法、操作について(PDF)

 


 

大雨および暴風(台風)、大雪、地震等の発生時に伴う登下校の判断について(PDF)

 




 

 

 

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月17日 17:23:11
煙の中では(防災体験)
 9月、消防署の方をゲストティーチャーにお招きして全学年で防災体験を行いました。  2年生は、「煙体験」をしました。火事で建物の中に煙が出たときに自分の命を守る方法を学びました。 ・口や鼻を布(ハンカチや服の袖)で覆う ・姿勢を低くする ・手で壁を触りながら移動する などです。これからも様々な取組を通して自分の命を守れる力を身に付けていきます。
2025年10月17日 17:22:29
ボッチャ体験
 10月16日、5年生がボッチャ(パラリンピック種目・障がい者スポーツ)を体験しました。区のスポーツ推進課の方を講師に迎え、体育館にコート4面を作りました。  ルールを確認して試合を始めると、思った所にボールを置くことの難しさに気付きました。立っっても座ってもできることから、配慮することの大切さに気付きました。
2025年09月24日 16:45:46
茶道体験
 24日(水)に、淡交会のみなさんをゲストティーチャーにお迎えして茶道体験を実施しました。生活科教室の和室がお茶室になり、お辞儀や正座など普段と違う雰囲気に緊張している様子も見られました。  茶道では、お茶を点てる人もいただく人も「礼」を大切にすることを学びました。また、抹茶ブームとは違ってお茶そのものを味わう体験が新鮮でした。  ボランティアの方々の御協力もいただき、貴重な時間となりました。
2025年07月23日 08:28:24
学校よくするために
7月22日に品川区の全小中義務教育学校で「品川区児童生徒会役員懇談会」が実施されました。品川区の全小中義務教育学校がグループに分かれて参加しました。内容は、「自分たちの学校をよりよくするための取組」です。 本校は荏原第六中学校区に参加しました。代表委員会児童3人が、資料を使って分かりやすく説明しながらしっかりと発表することができました。また、第二延山小や荏原第六中の発表もよく聞いて感想を述べること
2025年07月19日 07:49:31
ラジオ体操
おはようございます。 今日から、小山小学校の校庭でラジオ体操が始まりました。 今年も町会の皆さんが準備をしてくださいました。 夏休みも生活リズムを崩さないで元気に頑張りましょう。

INFORMATION

品川区立小山小学校
〒142-0062
東京都品川区小山5丁目10番6号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 35102
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング