小山小学校からのお知らせ

2025年07月22日 11:10:43

 

まもるっち故障に関する申請はこちら(品川区のWebサイトへとびます)

 


 

いじめ防止対策について

 

                                                      

 

 

令和6年度「品川区学力定着度調査」の結果から明らかになった課題と学力向上に向けた取組について


                                                      

 

ロイロノートでの出欠・健康観察の連絡方法、操作について(PDF)

 


 

大雨および暴風(台風)、大雪、地震等の発生時に伴う登下校の判断について(PDF)

 


 

小山小学校いじめ防止基本方針 (PDF)

 


 

 

 

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月23日 08:28:24
学校よくするために
7月22日に品川区の全小中義務教育学校で「品川区児童生徒会役員懇談会」が実施されました。品川区の全小中義務教育学校がグループに分かれて参加しました。内容は、「自分たちの学校をよりよくするための取組」です。 本校は荏原第六中学校区に参加しました。代表委員会児童3人が、資料を使って分かりやすく説明しながらしっかりと発表することができました。また、第二延山小や荏原第六中の発表もよく聞いて感想を述べること
2025年07月19日 07:49:31
ラジオ体操
おはようございます。 今日から、小山小学校の校庭でラジオ体操が始まりました。 今年も町会の皆さんが準備をしてくださいました。 夏休みも生活リズムを崩さないで元気に頑張りましょう。
2025年07月16日 17:05:01
社会科見学に行きました
 7月8日に社会科見学に行きました。社会科は3年生になってから始まった教科で、3年生は品川区内のことを中心に勉強します。 ・品川歴史館では、品川区の歴史や昔の道具を学びました。黒電話を初めて見た子どもたちはダイヤルを回すことにびっくりしていました。 ・エコルとごしでは、環境のことを学んだあとにお弁当を食べました。 ・大田市場(大田区)は、野菜や果物、魚介類、花卉などを扱っていて東京の暮らしを支えて
2025年07月15日 13:08:38
とうもろこしをむきました
7月9日の給食にはとうもろこしが出ました。全校のみんなが楽しみにしているメニューです。子どもたちは、栄養士の先生の話をしっかり聞いて、1枚1枚ていねいに皮をむき、1本1本しっかりとひげを取りました。 甘くて美味しいとうもろこしに、全校が舌鼓を打ちました。
2025年07月15日 11:35:27
スケルトン収集車
4年生は、社会科「すみよいくらし」の学習の一環として6月30日に、品川区清掃事務所の方を講師にお迎えして「ごみ」について学びました。教室で勉強した後、校庭でスケルトン収集車の見学・体験をしました。車の後ろにごみ袋を入れてボタンを押すと圧縮されて車内に取り込まれていきました。子どもたちは、リサイクルやリユースなど大切なことを学びました。御家庭で実践できますようご協力をお願いします。

INFORMATION

品川区立小山小学校
〒142-0062
東京都品川区小山5丁目10番6号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 32904
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング