-
カテゴリ:1年生
とうもろこしをむきました -
7月9日の給食にはとうもろこしが出ました。全校のみんなが楽しみにしているメニューです。子どもたちは、栄養士の先生の話をしっかり聞いて、1枚1枚ていねいに皮をむき、1本1本しっかりとひげを取りました。
甘くて美味しいとうもろこしに、全校が舌鼓を打ちました。公開日:2025年07月15日 12:00:00
更新日:2025年07月15日 13:08:38
-
カテゴリ:4年生
スケルトン収集車 -
4年生は、社会科「すみよいくらし」の学習の一環として6月30日に、品川区清掃事務所の方を講師にお迎えして「ごみ」について学びました。教室で勉強した後、校庭でスケルトン収集車の見学・体験をしました。車の後ろにごみ袋を入れてボタンを押すと圧縮されて車内に取り込まれていきました。子どもたちは、リサイクルやリユースなど大切なことを学びました。御家庭で実践できますようご協力をお願いします。
公開日:2025年07月15日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
6月16日(月) 水泳授業スタート -
今日から体育科「水泳」が始まりました。
気温水温ともに申し分なく、1年ぶりのプールに子どもたちの歓声が上がりました。
泳力の向上だけでなく、自分を守る力を身に付けられるように指導していきます。公開日:2025年06月16日 12:00:00
更新日:2025年06月16日 20:24:10
-
カテゴリ:全体
柏の木 -
本校の校章には「柏(かしわ)」の葉が使われています。校歌の歌詞にも柏が出てきます。
その柏の木が校門脇に立っているのにお気付きでしょうか。4月ごろは茶色の葉ばかりで「枯れているのかな」と心配していましたが、5月に入って緑の葉と入れ替わり始めました。今ではもう緑の衣をまとったようになっています。
柏は、新芽が育つまで前の葉が落ちないことから「絶えない」縁起のよい木だといわれています。小山小も伝統を繋いでいきます。公開日:2025年06月11日 11:00:00
-
カテゴリ:6年生
R6 卒業式(3月24日) -
第99回小山小学校卒業式が滞りなく行われました。73名が元気に巣立ちました。
卒業おめでとう!卒業生に幸多かれと祈ります。公開日:2025年03月22日 11:00:00
更新日:2025年03月24日 16:15:27
-
カテゴリ:全体
R6 令和6年度修了(3月25日) -
本日で令和6年度が終了しました。修了式でそれぞれが、今年度のあゆみを振り返りました。
保護者・地域の皆様、今年度もたくさんの御理解と御協力をありがとうございました。公開日:2025年03月22日 11:00:00
更新日:2025年03月25日 15:43:09
-
カテゴリ:全体
R6 離任式(3月21日) -
今日は離任式でした。これまでお世話になった先生方に感謝と再会の約束を伝えました。
「♪ありがとうぼくの先生~元気でいてください~」歌声が校庭に響きました。公開日:2025年03月21日 19:00:00
-
カテゴリ:全体
R6 式場(3月18日) -
体育館は式場へと変わりました。
歌声が聞こえてきたり、入退場の練習をしたりしているのを見るとき、素敵な式になるよう、心を込めているのだなあと感じます。来週の卒業式に向けて、今後は1~5年生の縦断幕メッセージを掲げ、生花を活けます。式場としてより一層かっこよくなる予定です。
公開日:2025年03月18日 08:00:00
更新日:2025年03月18日 11:09:49
-
カテゴリ:2年生
R6 ザ2年生ズ★SUN3なかよしスポーツ大会(3月14日) -
昨日はぽかぽか陽気でした。
2年生がこれからも全員仲良く過ごせるようにと「ザ2年生ズ★SUN3なかよしスポーツ大会」を行いました。「レンジでチン」という体ほぐしの運動をした後、「王様陣屋」「ドッジボール」「お姫様ドッジボール」と続きます。
競技内容、司会、進行は全て子どもたち!しっかりしてる!春からの3年生に向けて、もう中学年の顔をしていました。
公開日:2025年03月13日 09:00:00
更新日:2025年03月14日 10:47:49
-
カテゴリ:全体
R6 鼓笛引き継ぎ式(3月12日) -
ついにこの日が来ました。6年生から5年生への鼓笛バトンタッチの日です。
6年生から指揮棒が渡され、いよいよ今後は5年生が演奏していきます。5年生の演奏後、師匠から弟子への励ましタイムも素敵でした。今までありがとう6年生!これからよろしくね5年生!保護者の皆様、朝早くから御来校くださりありがとうございました。
公開日:2025年03月10日 09:00:00
更新日:2025年03月12日 13:42:45