日記ページ


検索
カテゴリ:2年生
煙の中では(防災体験)
DSCN0981[1]

 9月、消防署の方をゲストティーチャーにお招きして全学年で防災体験を行いました。
 2年生は、「煙体験」をしました。火事で建物の中に煙が出たときに自分の命を守る方法を学びました。
・口や鼻を布(ハンカチや服の袖)で覆う
・姿勢を低くする
・手で壁を触りながら移動する
などです。これからも様々な取組を通して自分の命を守れる力を身に付けていきます。

公開日:2025年10月17日 11:00:00
更新日:2025年10月17日 17:23:11

カテゴリ:5年生
ボッチャ体験
DSCN1079[1]

DSCN1081[1]

 10月16日、5年生がボッチャ(パラリンピック種目・障がい者スポーツ)を体験しました。区のスポーツ推進課の方を講師に迎え、体育館にコート4面を作りました。
 ルールを確認して試合を始めると、思った所にボールを置くことの難しさに気付きました。立っっても座ってもできることから、配慮することの大切さに気付きました。

公開日:2025年10月16日 11:00:00
更新日:2025年10月17日 17:22:29

カテゴリ:3年生
茶道体験
DSCN1005

DSCN1006

DSCN1009

 24日(水)に、淡交会のみなさんをゲストティーチャーにお迎えして茶道体験を実施しました。生活科教室の和室がお茶室になり、お辞儀や正座など普段と違う雰囲気に緊張している様子も見られました。
 茶道では、お茶を点てる人もいただく人も「礼」を大切にすることを学びました。また、抹茶ブームとは違ってお茶そのものを味わう体験が新鮮でした。
 ボランティアの方々の御協力もいただき、貴重な時間となりました。

公開日:2025年09月24日 15:00:00
更新日:2025年09月24日 16:45:46

カテゴリ:全体
学校よくするために
DSCN0814

DSCN0816

DSCN0821

7月22日に品川区の全小中義務教育学校で「品川区児童生徒会役員懇談会」が実施されました。品川区の全小中義務教育学校がグループに分かれて参加しました。内容は、「自分たちの学校をよりよくするための取組」です。
本校は荏原第六中学校区に参加しました。代表委員会児童3人が、資料を使って分かりやすく説明しながらしっかりと発表することができました。また、第二延山小や荏原第六中の発表もよく聞いて感想を述べることもできました。
今日の話し合いを活かしてより良い学校づくりに頑張ります。

公開日:2025年07月22日 13:00:00
更新日:2025年07月23日 08:28:24

カテゴリ:全体
ラジオ体操
DSCN0809[1]

DSCN0812[1]

おはようございます。
今日から、小山小学校の校庭でラジオ体操が始まりました。
今年も町会の皆さんが準備をしてくださいました。
夏休みも生活リズムを崩さないで元気に頑張りましょう。

公開日:2025年07月19日 07:00:00

カテゴリ:3年生
社会科見学に行きました
DSCN0769

DSCN0772

DSCN0778

 7月8日に社会科見学に行きました。社会科は3年生になってから始まった教科で、3年生は品川区内のことを中心に勉強します。
・品川歴史館では、品川区の歴史や昔の道具を学びました。黒電話を初めて見た子どもたちはダイヤルを回すことにびっくりしていました。
・エコルとごしでは、環境のことを学んだあとにお弁当を食べました。
・大田市場(大田区)は、野菜や果物、魚介類、花卉などを扱っていて東京の暮らしを支えています。
 学んだことをしっかりとまとめて、自分の住む品川区のことをもっと知ろうと思いました。

公開日:2025年07月16日 16:00:00
更新日:2025年07月16日 17:05:01

カテゴリ:1年生
とうもろこしをむきました
DSCN0791

DSCN0797

DSCN0798

7月9日の給食にはとうもろこしが出ました。全校のみんなが楽しみにしているメニューです。子どもたちは、栄養士の先生の話をしっかり聞いて、1枚1枚ていねいに皮をむき、1本1本しっかりとひげを取りました。
甘くて美味しいとうもろこしに、全校が舌鼓を打ちました。

公開日:2025年07月15日 12:00:00
更新日:2025年07月15日 13:08:38

カテゴリ:4年生
スケルトン収集車
DSCN0753

DSCN0759New

DSCN0758

4年生は、社会科「すみよいくらし」の学習の一環として6月30日に、品川区清掃事務所の方を講師にお迎えして「ごみ」について学びました。教室で勉強した後、校庭でスケルトン収集車の見学・体験をしました。車の後ろにごみ袋を入れてボタンを押すと圧縮されて車内に取り込まれていきました。子どもたちは、リサイクルやリユースなど大切なことを学びました。御家庭で実践できますようご協力をお願いします。

公開日:2025年07月15日 11:00:00

カテゴリ:全体
6月16日(月) 水泳授業スタート
DSCN0727

DSCN0728

DSCN0729

今日から体育科「水泳」が始まりました。
気温水温ともに申し分なく、1年ぶりのプールに子どもたちの歓声が上がりました。
泳力の向上だけでなく、自分を守る力を身に付けられるように指導していきます。

公開日:2025年06月16日 12:00:00
更新日:2025年06月16日 20:24:10

カテゴリ:全体
柏の木
DSCN0393

DSCN0397

DSCN0452

DSCN0656

本校の校章には「柏(かしわ)」の葉が使われています。校歌の歌詞にも柏が出てきます。
その柏の木が校門脇に立っているのにお気付きでしょうか。4月ごろは茶色の葉ばかりで「枯れているのかな」と心配していましたが、5月に入って緑の葉と入れ替わり始めました。今ではもう緑の衣をまとったようになっています。
柏は、新芽が育つまで前の葉が落ちないことから「絶えない」縁起のよい木だといわれています。小山小も伝統を繋いでいきます。

公開日:2025年06月11日 11:00:00